無料教材:「士業のための経営相談アイデア」

https://peraichi.com/landing_pages/view/businesscoachingstudy

無料教材:「ミニ社員研修実践法」

https://peraichi.com/landing_pages/view/todotakehisa4


良い会議?悪い会議?:紙芝居型ブログ ブログ#136

 職場の会議,
良いと思うことは何ですか?
 逆に,
悪いと思うことは何ですか?

 議論のたたき台になる紙芝居を作りました。

<良い会議?悪い会議?>

 良い会議とはどんな会議でしょうか? 

 また,悪い会議とはどんな会議でしょうか?

 ここで,とある会社の会議の様子をご紹介したいと思います。

 今からお伝えする物語のなかで,気づいたことをメモしてください。そして,その気づいたことの数の合計がいくつになるか,数えてください。

 それでは,はじまり,はじまり~

こちらは,食品卸売会社のA社長です。

A社長は,若いころに上京し,さまざまな経験を経て,現在では,従業員を100名抱える食品卸売会社の社長をしています。

 ちょうど今から,会議がはじまるところです。

 では,今日も,月例会議をはじめる。

 えー,例によって,まず,報告事項からかな。

 報告があるもの,はじめなさい。

 (誰も発言しない・・・)

 時間がもったいない!誰でもいいから早く報告しなさい。

 (誰も発言しない・・・)

 ええい,時間がもったいないだろうが。じゃあ,もう君,君から報告しなさい。

 は,はい,で,では,私からご報告させていただきます。

 まず,今月の営業1課の売上高は6950万円でした。

 次に,営業2課の売上高は3590万円でした。

 次に,営業3課の売上高は4720万円でした。

 では,次に,私からご報告させていただきます。

 まず,今月の配送1課の配送経費合計額は,612万円でした。

 次に,配送2課の配送経費合計額は,372万円でした。

 次に,配送3課の配送経費合計額は,483万円でした。

 では,次に,私から・・・

 このように,この会社の会議は,まず,数値の報告が延々と続いていました。

 えー,では,次に,この場に集まった者で協議・意見交換したい事項を,協議・意見交換する。

 誰か,なにかあるか?

 ・・・(誰も発言せず)

 なんで,誰もなにも言わないんだ。これだけの人数が集まって,協議・意見交換したいことがないわけないだろう。

 誰か,本当に,なにもないのか?

 ・・・(誰も発言せず)

 おまえら,日々,自分で考えて仕事しとるのか。

 なにも発言がないということ自体,なにも考えないで仕事をしていると言ってるようなもんじゃないか

 ええい,こうなったら,こっちから指名する。

 では,B君,なにか発言したまえ!!

 え,自分ですか・・・,えっと・・・その・・・あの・・・

 ええい,君はいったい毎日何を考えて仕事をしとるんだ,まったく。

 もうよい。

 次,C君

 は,はい,えっと,そうですね。えっと・・・

 君たちはふざけとるのか。さっさと発言しないか。

 もうよい。次,D君,なにかないのか。

 は,はい,自分が協議したいと思っていた事項としましては,今後の営業方法です。わが社はたしかに創業100年の歴史がありますが,時代は変化しています。

そこで,最近の流れ・トレンドをとりいれまして,SNSをつかった情報発信をすべきと考えましたが,いかがでしょうか。

 なにを言っとるんだキミは。SNSだかなんだか知らないが,わが社は創業100年の歴史ある企業なのだから,今までの伝統を守ればいいんだ。余計なことは考えなくてよい。しょうもない発言をするんじゃない。もう会議に出席しなくてよいぞ。

 は,はい,すみません。

 次,E君,なにかもっとまともな意見はないのか

 は,はい,やはり,今社長がおっしゃったとおり,わが社は創業100年の歴史ある企業です。

そこで,これまでの会社の伝統や創業100年の歴史などをもっとアピールすることが重要だと思います。そこで,どうやって,わが社の伝統や歴史などをもっともっとアピールしていくか,その方法について,みなさんと協議したいと思っておりました。

 何を言っとるんだキミは。わが社が創業100年の歴史ある企業だということは,取引先はみんなわかってるんだから,それでもう十分なんだ。余計なことは考えなくてよい。しょうもない発言をするんじゃない。そんなことを言ってるなら,もう会議に出席しなくてよいぞ。

 は,はい,すみませんでした。お許しください。

 まったく,君らはホントに話にならん。

 ワシはもう帰る!。F専務,あとの会議は任せたぞ

 こちらは,F専務です。

F専務は,社長とちがって穏やかな性格で,気が優しい反面,社長の言いなりで,会社では目立たない存在で,社員からもなめられてしまっていました。

は,はい。それでは,社長が帰ってしまいましたので,ここからは,私,Fが司会進行をつとめます。

 では,ここからは,前回の会議で決まらなかった,新規事業の中身,なにをこれからやるのか,そしてその役割分担,を決めたいと思います。

 みなさん,ご希望・ご意見などあればお願いします。

 ザワザワザワ。ザワザワザワ。

 出席者は,誰も挙手はしませんが,近くの人と,小声で話しをしています。

 みなさん,どうですか,どなたかご意見お願いします。

 ザワザワザワ。ザワザワザワ

 やはり,誰も挙手はしませんが,社長が帰ったとたんに,近くの人と,小声で話すようになりました。

 みなさん,私語はおやめください。私語はやめていただいて,全体への発表をお願いします。

 ああー,もうこんな時間です。さすがに,二週連続で,新規事業について,なにも決められないのはまずいです。しかたないですね。議長権限で,新規事業については,B君・C君・D君で担当してください。以上で,会議を終わります。

 え,ええー,いきなり新規事業担当って言われても,なにしたらいいのかな。

 そもそも中身が決まっていないし,いつまでになにをするのか,全然わからないや・・・

 具体的に,誰がなにを分担するのかもわからないし・・・。

 せめて,メイン担当とサブ担当とかくらい,決めてほしいよな・・・。

 いかがでしたでしょうか。今の物語の会議,みなさんはどう思われましたか。

 思いついたことを自由に意見交換していただきたいと思います。

 お近くの方お二人ないし三人一組になっていただいて,自由に,意見交換をお願いします。

    朝令暮改?変化へ対応?:紙芝居型ブログ ブログ#135

     職場では,立場によって,
    見え方が違うことってありませんか?

     それが,どっちも正しかったりすることもあったり。
     
     一例を紙芝居にしてみました。

    <朝令暮改?変化へ対応?>

     こちらは,とある,食品卸売会社のA部長とB部長です。

     A部長もB部長も,営業部に所属して,それぞれ部下を10名ずつ抱え,毎日,いろいろなプロジェクトをがんばっていました。

    A部長は,マジメで実直な性格で,一度決めたことを貫き通す性格が評価される一方で,融通が利かないとも言われていました。

     他方,B部長は,流行に敏感で,新しいものが大好きでした。最近のトレンドにもくわしいという評価の一方で,すぐに意見が変わる,飽きっぽい性格とも言われていました。

     ある日のことです。

     こちらは,社長です。社長は,A部長とB部長を呼び出しました。

     コンコンコン,失礼します。

     おお,A部長とB部長,今日来てもらったのは,実は,わが社が,一部,流通にかかわった製品の製造トラブルで,クレームが出始めているそうです。そこで,わが社でも対応が必要になりました。この時期,お二人の部署が超繁忙期だということはわかっているのですが,部下の方数名で結構ですので,対応に当たるよう指示してください。

    対応方法はお任せします。発生したクレームには早期に対応し,また,クレームが広がらないよう,予防する策を講じてください。やり方はお任せします。

     はい,わかりました。

     A部長は大急ぎで,自分の部署に戻り,持ち前の強力なリーダーシップを発揮しました。クレーム対応メンバーを2人選び,クレーム先を一件一件,謝罪して回ることを,実直にやり続けました。誠心誠意,お詫びして,真摯に対応しつづけると誓い,クレームに激怒された先であっても,再度,足を運んで出直すことを実直にやり続けました。

    その結果,なんと,100件以上のクレーム先からすべてお許しをいただくことに成功しました。それどころか,誠実な対応に,ますます,会社のファンになったと言われることが増えました。

    ヤッター,やったぞ。やっぱり,ずっと今までそうしてきたけど,一度決めたことをやり続けることが大事なんだ。

     この,ピンチをチャンスに変えたA部長の偉業に,A部長は全社員から称賛される結果となりました。

     他方,こちらはB部長です。B部長は,社長の指示にどうしてよいかわかりませんでした。

     はー,こまったなぁ。クレーム対応なんて,やってられないよな。そんな地道なこと,向いてないんだよなぁ。まあでも,しょうがない,とにかく,クレーム先を謝罪して回ってみるか。

     こうしてB部長はクレーム先を10件回りました。しかし,クレーム先からひたすら怒鳴られることに,B部長は耐えられませんでした。

    だめだー,もう無理。もうやりたくない。ひたすら,謝り続けて回るなんて,やってられないよ。しかも100件以上回るなんて無理無理,絶対無理。

     このように,B部長は,クレーム対応がうまくできず,初動対応が遅れ,ますます,クレーム先の怒りが激増する結果となってしまいました。

     おおい,B君,いったい君はなにをやっとるんだ。

     クレームの電話がますますふえてしまったぞ!!

     す,す,すいませんーーー

     このように,A部長とB部長の性格の違い,つまり,一度決めたことを実直にやり続ける性格のA部長と,若干,飽きっぽい性格のB部長の性格の違いが,如実に現れる結果となりました。

     そしてまた,ある日のことです。また,社長は,A部長とB部長を呼び出しました。

     コンコンコン,失礼します。

     おお,A部長とB部長,今日来てもらったのはですね,最近,ライバル業者の営業活動が強く,わが社の業績がどんどん落ち始めていることについて,対応をお願いしたいと思って,お越しいただきました。今後の業績アップ策を考えて実行してください。方法はお任せします。

     はい,わかりました。

     A部長は,さっそく,部下に次のような指示をしました。

     みなさん,最近,ライバル業者の営業が強く,わが社の業績が落ちています。このままではまずい状況です。対策を実行する必要があります。私が若いころは,業績を上げるために,

    ひたすら,走り回る,泥臭く,足をつかって,何度も何度も頭を下げて,お土産をもって,挨拶周りをするということを繰り返しました。今までの過去の成功体験を大切にして,これをずっと繰り返していくべきだと思います。そこで,みなさんも,ひたすら,走り回ってください。たくさんの客先を回るようにしてください。

     こちらは,Cさんです。Cさんは,A部長の部下です。

     えー,ひたすら,客先回れって言われても,今だって,相当,回ってるのになぁ。

     そんなこと言われても,モチベーション下がるし,もっと時代のトレンドに合わせた対策を考えるべきじゃないのかなぁ。

     このように,部員のモチベーションは下がり,業績も上がらない結果となってしまいました。

     他方,こちらは,B部長です。B部長は,新しいこと,試してみることが大好きでした。B部長は,部下に次のように伝えました。

     みなさん,最近,ライバル業者の営業が強く,わが社の業績が落ちています。このままではまずい状況です。対策を実行する必要があります。

     まずは,全員で,最近のトレンドを調べなおして,どんな対策案が考えられるか情報収集・情報共有して,話し合ってみたいと思います。

     その結果,部署メンバーが一人3つずつ新しいアイデアを考えてきた結果,合計30個のアイデアが集まりました。

    そして,各自で良いと思ったアイデアから一つずつ実行しました。各自,試行錯誤しました。各自,仮説を立てて,検証する,トライアンドエラーを繰り返す,たくさんのアイデアをたくさん試してみる,という対策を実行していきました。

    すると,なんと,30個のうちのアイデアの一つが,大ヒットしたのです。

    この結果,会社の業績は,一気にV字回復することとなりました。

     ヤッター,よくやってくれた,やったぞ!!

     以上,A部長とB部長の物語でした。

     初志貫徹,という言葉がありますよね。決めたことをやり続ける,貫き続けるという言葉ですよね。

    他方で,朝令暮改という言葉もありますよね。朝に命令を出して夕方それを変えること,これはあてにならないことのたとえなどと言われています。

     他方で,「強いものが生き残るのではない。変化に対応できるものが生き残る」という言葉もあります。

     このA部長とB部長の物語について,どのように感じましたか。