『紙芝居型講師』とは,
セミナー講師で活躍・差別化・選ばれたい方のために,
話し方に自信がなくても,
紙芝居を取り入れるだけで,
わかりやすくて面白くなる,
その結果,
リピートや依頼につながる,
セミナー講師術です。
士業の数がどんどん増えていく中で,
差別化して,
選ばれるようになることが重要と言われていますが,
士業の方は,
その専門性を,
セミナー講師という立場で
アピールすることが効果的ですよね。
ただ,
士業の方のセミナーのお悩みは,
どうしても,
専門知識を伝えなければならないことが多いため,
受講者が,
むずかしい,
つまらない,
と感じてしまうことが多いんですよね
そこで,
専門知識の解説をする前に,
まず,
①わかりやすくて面白い
②感情的なストーリーを伝えてから,
専門知識を解説するという手法で,
しかも,
それを,
紙芝居を作って伝える,
「紙芝居型講師」というセミナー講師術です。
この紙芝居型講師の良いことは,
3つあります。
1つ目は,
最初にわかりやすくて面白いストーリー
を伝えられることから,
内容の理解度と,
満足度が上がることです。
2つ目は,
話し方に自信のない人でも,
紙芝居を使うことで,
感情的な話し方が
できるようになることです。
3つめは,
紙芝居型ということで
差別化される結果,
講演依頼が増えて,
専門家として認知されて,
顧客獲得につながることです。
いろいろな専門知識を
「知らなかった」ことで
「損してしまう」方は多いので,
士業が,講師として活躍すれば,
「知らない」で「損」してしまう人が
いなくなる社会を創れると思っています。
今後は,
この『紙芝居型講師』について,
このブログで,
情報発信していきます。
=========================
『知らない』で『損する』をなくそう!!
特典付き無料メルマガ&無料動画講座
:士業のための「ストーリー型講演のポイント」
https://peraichi.com/landing_pages/view/todotakehisa2
(登録特典付き)
=========================