ビジネス書紹介25「新装版神経言語プログラミング」:ブログ#301

 経営相談・ビジネスコーチングの場面において、
「社員さんを成長させてあげたい」
「会社を任せられるくらいの人財を育成したい」
というご相談は多く、
 
 社員研修のご相談も多いことから、
日頃から、人の成長支援や人財育成に関する事、
脳科学・心理学に関する情報を
チェックしておきたいと思っているところ、
 
 リチャード・バンドラー先生の
「新装版 神経言語プログラミング」
(東京図書)
 
 を拝読しました。
 
 リチャードバンドラー先生は、
ウィキペディアによると、
ジョン・グリンダー先生と共同で、
人がどのように潜在意識的で影響を与え合うのかを研究し
言語学と催眠療法の融合した技法で1970年代初頭、国民の評判を得て、
今では全米に数百名、セミナーを提供するNLPトレーナーが存在している
とのこと。
  
 私なりの理解ですが、
本書で特に興味深いと思ったのは、
 
「多くの人は将来のできごとのうち
 不快の種になるようなことだけを頭に描き、
 それが現実となる前に不快な気分になっているのです」
 
との文章があり、まさに私もそうだ、と思いました。
 
 職業柄、ビジネスに関するリスクの相談、
そのリスクが現実化してしまった、
裁判になってしまったというご相談も多いため、
特に私はその傾向が強いのかもしれないと思いました。
 
 
 そこで、
この神経言語プログラミングでは
「頭の中で起こることをいくらかでも
コントロールする方法を見つけてもらいたい」
という趣旨で、書かれているそうです。
 
 自分のことになるとなかなかできないのですが、
ビジネス上のリスクについてご相談された場合には、
 
 想定されるリスクを思い付く限りの種類をリストアップし、
それぞの内容と被害の程度を想定してみて、
そのうえで、それぞれの予防策、対応策もリストアップしてみる、
ということを実施することが多いのですが、
 
 それをやりきったあとは、
ご相談者の方が、
あとはもう目の前の状況に集中することが重要と思われるものの、
 
 けれども人間ですから、
その後もなんども不安がよぎったりしてらっしゃるのかと思うのですが、
(私自身もそうですので) 
 
 その際に、この神経言語プログラミングの考え方のように、
リスクが現実化する前に不快な気分にならないほうが
良いのかもしれないと思いました。
 
 ほかにも、
 頭の中で起こることのコントロールの例として、
 
 嫌な仕事が手につかないときには、
それを片付けてしまった後のことを考えてみるというのも
とても面白いと思いました。
 
 私の場合、
ほかにも、
なかなか集中できない仕事があるときは、
 
 キッチンタイマーを用意して、
「5分だけやる」
というルールでやってみると、
5分ならいいかという気持ちで始めやすく、
はじめるともうちょっとやろうかなという気持ちになって
実際にはもっと続けられたり、
たまに、一気にやり終えたくなってきたりすることがあります。
 
 これも自分のコントロールの一種なのかもしれないと思いました。 
 
 ほかにも、
公園など屋外でやってみると、
なぜかとても集中できたりするということがあります。
 
 いろいろ試し続ける、
トライアンドエラーを繰り返して、
自分で自分をうまくコントロールするアイデアを
増やし続けていくことが良いのかもしれないと思いました。
 
 ありがとうございました。

メルガマ登録はこちら


無料教材:「士業のための経営相談アイデア」

https://peraichi.com/landing_pages/view/businesscoachingstudy

無料教材:「ミニ社員研修実践法」

https://peraichi.com/landing_pages/view/todotakehisa4