5年前、弁護士活動をしていた中、突然、研修講師の活動をしようと思い立ち、ケーススタディ型の研修を開始して以来、ケーススタディ、紙芝居の脚本を作り始め、5年で何本作ったかな?と数えてみたら、105本作ってました。
死ぬまでに1000本つくりたい、 できれば後世にも使ってもらえる作品をつくりたいと思います。
以下、105本の内容です。 動画は、105番目の『残業代問題(労働時間・管理監督者・固定残業)』です
(1)不当解雇(通常版)(2)不当解雇(問題社員版)(3)残業代問題(通常版)(4)残業代問題(固定残業)(5)パワハラ(誠昇会北本病院事件)(6)最近よくある労務相談例(7)モデル事件:電通事件(8)無期転換(9)成功事例モデル(寿栄会)(10)試用期間中の本採用拒否(11)採用内定取消し(12)契約書と債権回収(13)2人の社長と補助金(14)2人の社長と融資(15)管理監督者(16)個人情報保護法(17)労働者派遣法(18)時効・保証(改正民法)(19)代理権濫用(20)著作権問題(21)労災問題(22)不当解雇(悪い社長版)(23)高校生のアルバイト(残業代・深夜労働)(24)モデル事件:全農林警職法事件(公務員の労働基本権)(25)よくある民事裁判の誤解(26)メンタル問題(27)モデル事件:高知県観光事件(時間外手当)(28)モデル事件:神戸弘陵学園事件(試用期間・有期雇用)(29)紙芝居型講師とは?(30)大学生のアルバイト(退職・年休)(31)モデル事件:フジ興産事件(就業規則)(32)錯誤問題(改正民法)(33)債権譲渡(改正民法)(34)相続・事業承継問題(35)人不足・ミスマッチ採用(36)遺留分に関する民法特例(37)セクハラ問題(38)働き方改革のしわ寄せ(残業削減)(39)ノー残業デーの難しさ(40)あなたが上司ならどうする?(不熱心・情報共有問題版)(41)仕事のミスの減少と勇気ある報告(42)個性と人材育成(43)年5日の有給休暇の確実な取得(44)クイズ!給与の3倍稼いでトントン(45)よくあるお給料の天引きの誤解(46)指示・伝え方の違いと3人の上司(47)社長と社員の立場の違いによる貢献意識のズレ(48)売上と経費のバランス(49)強みを考えよう(50)心理的安全性(51)コーチングとティーチングの使い分け(52)とある士業の大失敗(53)とにかく試す(54)失敗に学ぶノート(55)朝礼暮改と変化へ対応(56)良い会議?悪い会議?(57)就業規則の周知義務(58)就業規則の不利益変更(59)就業規則の最低基準効(60)過半数代表者選出の有効性(61)ダラダラ社員とノー残業社員(62)賃金の一方的減額(63)人財育成と反発作用(64)目標管理(65)紙芝居型講師のビジョン(66)賃金の全額払いの原則(67)賞与・退職金問題(68)バイトテロ問題(69)偽装請負問題(70)賠償予定の禁止(71)ラーニングピラミッド(72)本音を聞く難しさ(73)一人で悩まない。(74)怒る?褒める?放置?(75)何を言うか・誰が言うか(76)先入観(77)トラブルの良し悪し(78)聴き方(79)言葉と本音の不一致(80)大企業VS中小企業(81)人と人は違って当たり前(82)あなたが社長ならどうする?(83)売上を分解すると?(84)紹介採用(85)後継者不在問題(86)仕事の配分のアンバランス(87)休日出勤と社員の温度差(88)ヒヤリハット!犯人探す?再発防ぐ?(89)お互いを知ってチームワークアップ(90)これってパワハラ?(91)多能職(92)一緒に失敗しよう(93)ビジョンを持つこと(94)クイズ目標数値を変えると?(95)一人ビジネスと会社経営 (96)計画実行の難しさ(97)部下育成に使えるMORSの法則(98)ハインリッヒの法則(99)人が増えると弱くなる!?リンゲルマン効果(100)失敗をどう活かすか?(101)有事に備えて(102)経営難に備えて(103)よくある破産の誤解(104)相続と生命保険(105)残業代問題(労働時間・管理監督者・固定残業)